はるかの酒

「いとしまっこり」「いとしあまざけ」「いとしまい」に続く、いとしの糸島プロジェクト第4弾「はるかの酒」が完成しました!

爽やかな甘みが特徴のみかん「はるか」は糸島二丈原産。二丈のとある農園で甘夏と日向夏が偶然交配し、奇跡的に誕生しました。

そんな糸島の宝、はるかの魅力をもっと多くの人に知って頂こうと、糸島のはるか農家、搾汁会社、酒造会社の三社に協力頂き、この「はるかの酒」が誕生しました。


はるかの酒は果汁が89.5%。アルコール10.5%以外は全てはるかの果汁で、その他一切糖類を加えておりません。色も自然のはるかの色でとっても鮮やかな黄色となっています。
とことんまで、はるかを味わって頂ければと思っております。

そのため、今回は少量のみの生産となってしまいましたが、6/19(日)より福岡市西区元岡の杉能舎さんの店頭で販売(2,000円/本)を開始しております。


是非この機会にご賞味頂けると嬉しいです。


また、はるか及びその他糸島産果物を使った商品については、今後も継続して検討を重ねて参ります!

シール完成!


長らく更新が滞ってしまい、申し訳ございません!事務局の馬淵です!


いとしのいとしまプロジェクトのシールが完成しましたのでご報告させて頂きます。

文字はもちろん「糸島」、絵にはいとしまっこりのラベル応募でも多かった「二見ヶ浦夫婦岩」が描かれています。


バックは目立つように銀色です。


とりあえず2パターン用意しました。


「ツヤ無し」と


「ツヤ有り」です。


いとしのいとしまの商品にはこのシールを貼ります!

あけましておめでとうございます!


馬淵です!


新年のご挨拶が随分遅れてしまい申し訳ございませんが、今年も宜しくお願いします!


さて早速ですが今年の「いとしのいとしまプロジェクト」、最初のお仕事は「取材」です。


糸島の生産者の皆さんに、こんなことを聞きに行こうと思っています。


1.プロフィール(氏名、年齢、経歴等お答えいただける範囲で)
2.生産物へのこだわり
3.現場でのご苦労
4.糸島への思い
5.チャレンジしたい、していること


等です!


ひとまずはこちらから、何名かの生産者の方々にアポを取ってから伺おうと思っていますが、もし「俺の話も聞かんね!」とおっしゃる方がおられれば、是非このブログにコメント下さい。取材に伺います。


生産者の皆さんそれぞれに語って頂いた「ストーリー」を、生産物と一緒にしっかりと消費者の皆さんに届けたいと思っています。


取材に際しては、生産者の皆さんの「情熱」をしっかりと受け止められるよう、ビシビシと頑張りますね!!

糸島の地魚と醤油を愉しむ!ワークショップ

馬淵です!


昨日は糸島の醤油蔵「ミツル醤油」が主催する「糸島の地魚と醤油を愉しむ!ワークショップ(http://d.hatena.ne.jp/kab-log/20101023)」(以下醤油WS)でした。


糸島の美味しい地魚と糸島の醤油蔵のコラボイベントということで、いとしのいとしまプロジェクトも協力させて頂きました。


当日は福岡市を中心に遠くは大宰府、北九州から総勢25名の方がご参加。遠いところ本当に有難うございました。


会場の様子。

まずはオリエンテーション。WSイベントの主旨・プログラムをミツル醤油の城君が説明します。

その後早速醤油WSの開始。醤油蔵を案内しながら醤油の製造工程を説明します。






醤油には大きく分けて5つの種類。「利き醤油」も体験頂きました。


醤油の作り方だけではなくて歴史についても説明がありました。皆さん興味津々でメモをとる方々も。質問もたくさん頂きました。


たくさん勉強して「醤油通」になった後はお待ちかねの食事!海鮮丼です!


さぁ糸島の地魚に合う醤油はどれだ!?


おっとその前に今回用意したお魚を一気にご紹介!
「マダイ」

「スズキ」

「ウスバハギ」

「サワラ」

マトウダイ

「ヤズというよりほぼブリ!」

「マダコ」

コウイカ

写真を取り忘れていた「タチウオ」も合せると計9種類!


お魚担当は私と佐藤先生。これらの魚は前日に「伊都菜彩」と「福ふくの里」で調達しました。
近頃シケが続いていたので魚があるか心配でしたが、たくさん揃えることが出来て本当に良かったです。


しかしこれだけの魚を捌くのは本当に大変!前日から3枚におろしておいたおかげで何とか昼食の時間に間に合いました…


キレイに大皿に盛り付けて(ここらへんは完全に私は戦力外。佐藤先生にお願いしました。。)ビュッフェ形式に。






サワラは漬けにしました。ブリはゴマ和えも。タチウオの「トロ」の部分はミツル醤油の「糸島テロワール(ミツル醤油 糸島テロワール 第二弾!))」、「橙ポン酢」と柚子胡椒で和えてさっぱりと。


参加者の皆さんが作った海鮮丼です。



皆さん盛り付けがお上手!本当に美味しそう!

中には2杯目をお茶漬けにして食べる方も。

もちろんお米も糸島産。糸島ビアファームのハルヒサ君が作ったお米です。
中には「4杯食べた!」という小学生も!日本の将来は明るいですね!笑



やっぱり糸島の魚に一番合うのはミツル醤油!「皆様気を使って頂いて…」と城君笑。でも本当に甘めの味が良く合って美味しかったですよ!。

お腹一杯食べた後は全員でごちそうさま。

でも未だ未だ終わらない醤油WS、ここでサプライズプレゼント!
お好きな醤油でオリジナルブレンドを作って頂き、お持ち帰り頂きます。

「えー!うそー!!」「やったー!」と一番の歓声が。してやったりです笑笑。


とにかく参加者の皆さんに喜んで頂けて本当に良かったです。

「いとしのいとしまプロジェクト」事務局メンバーの馬淵です!


公募しておりました『いとしまっこり』『いとしあまざけ』ラベルデザインについて、多数のご応募を頂き有難うございました!


糸島市にお住まいの方だけに限らず、福岡市や春日市等多くの地域からのご応募に大変嬉しく思っております。


デザインのコンセプトを読ませて頂いただけでも、ご応募頂いた方々の糸島に対する深い思い入れが伝わってきました。


その熱い思いに応えるべく、厳正に審査を行いましたところ以下のラベルデザインに決定しました!(ご報告が遅くなってしまい申し訳ございません)


いとしまっこり

いとしあまざけ

二見ヶ浦夫婦岩が入った太陽を中心に、全体にポップで明るいイメージ。幅広い層の方に親しんで頂けるのではないかと思い選ばせて頂きました。


ちなみに二品とも既に製造元の「福岡の地酒・地ビールの酒蔵 杉能舎(すぎのや)」さんで先行販売を開始しております!


私も飲ませて頂きましたが、どちらもさっぱりしててとても飲みやすかったですよ!特に「いとしまっこり」はついつい飲み過ぎてしまいそうです。ぜひご賞味下さいね!


ようやく具体的な一歩を歩み始めたものの「いとしのいとしまプロジェクト」は未だ未だ始まったばかり。


糸島の素晴らしい自然が育んだ、たくさんの宝物を多くの人に知って頂きたい。


そしてそのことで糸島全体をもっともっと元気にしたい。


今後とも宜しくお願いします!

;">『いとしまっこり』『いとしあまざけ』ラベルデザイン募集!

『いとしまっこり』『いとしあまざけ』ラベルデザイン募集要項


「いとしのいとしまプロジェクト」は、
糸島ブランド産品の開発や既存の糸島産品のブランド化
等を目的としたプロジェクトです。
その第一弾として、100%糸島産の米を原料としたまっこり
『いとしまっこり』と、
100%糸島産の米を原料とした甘酒
『いとしあまざけ』(ノンアルコール)
を製造販売しようと計画中です。
製造販売元は糸島の老舗酒造会社「浜地酒造」です。
その味を多くの方に楽しんで欲しい、
もっと糸島に愛着を持って欲しい、
糸島が元気になって欲しい。
そんな思いを込めて
『いとしまっこり』『いとしあまざけ』
のラベルデザインを公募します。
あなたが描いたラベルのまっこり、甘酒が、
日本中で飲まれることになります。
奮ってご応募ください!


  • 応募資格:どなたでも応募できます。
  • 応募規定 :
    • 応募用紙に必要事項を記入し、電子媒体(CD-R)と打ち出し原稿を同封の上、下記宛先までご郵送願います。
    • 応募用紙はコチラ→http://www.agr-eco.jp/seminar/itoshima/label.doc
    • データ形式は、jpegもしくはai〔Illustrator形式〕として下さい。
    • Illustratorをご使用の場合は、必ずアウトラインの作成をお願い致します。フォントもすべてアウトライン化し、「フォントの検索・置換」で必ず使用フォントがないことを確認して下さい。
  • ラベルの大きさ:
    • 『いとしまっこり』 横と縦 各8cm
    • 『いとしあまざけ』 横15cm 縦14cm
    • 採用作品は、製品のラベルやパンフレットなどの印刷物やホームページ等で使用する予定です。小サイズ、モノクロ印刷でも使用できるものとして下さい。また、ラベルは平面図として考えるのではなく「ボトルのカーブに合わせて見栄えするか」実際のボトルに当ててみてください。
  • 送付先:〒812-8581福岡市東区箱崎6-10-1九州大学農学部1号館614「いとしまっこり・いとしあまざけラベルデザイン」係
  • 締め切り:平成22年10月31日(日)
    • いとしまっこりの部:最優秀賞(採用)1 点:いとしまっこり1年分
    • いとしあまざけの部:最優秀賞(採用)1 点:いとあまざけ1年分
  • 注意事項:
    • 作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
    • 応募者の個人情報の取扱いについては、作品の審査と結果通知のみに使用し、それ以外の目的には使用しません。
    • 採用作品に関する著作権等の一切の権利は主催者に帰属します。
    • 応募作品は返却しません。
    • 採用作品は、補正・修正をする場合があります。
  • 審査結果の公表:平成22 年11月上旬に採用者へ通知し、いとしのいとしまプロジェクトHPにて発表します。